使える裏ワザ集|じじいの知恵袋 PENTAX K100D *istシリーズの フォーカス調整方法詳細 (裏メニュー
最新更新日:2008/11/27
PENTAX K100D *istシリーズの フォーカス調整方法 戻る

デジタル一眼レフ、K100D *istシリーズのオートフォーカスピントが合っていないときに自分で調整することができます。
あくまでも、自己責任でお願いします。カメラが壊れてしまっても、じじいは一切の責任を負いません。
裏メニューの出し方と調整方法
ステップ1.電源オフの状態で

       [AE-L]と[INFO]キーを押したまま、カメラの電源を入れる。

       ファームウェアがLCD上に表示される。

       5秒以内に[MENU]→[MENU]→[INFO]と押す。

       DEBUGモードが表示される。

       [右キー]を押して[DEBUG MODE DIS] を [DEBUG MODE EN]に変更し、[OK]キーを押す。

       ここで「WAIT HS...」と表示される

ステップ2.[MENU]を押すと、通常の様式のセットアップメニューが表示される。

       [右キー]を2回押して「詳細設定」タブを選択。ここの項目の最後のほうにデバッグメニューが追加されている。

       [Upキー]を押して「AF TEST」を選択する。

       [右キー]を押して「AF TEST メニュー」に入る。

       [下キー]を押して「FOCUS CORR」を選択する。

       ここで[右キー][左キー]を押すことでフォーカス修正量が、調整できる。
       (注意 「AF Area Test」にはさわらないこと。)

       修正量を決めたら[OK]を押してセーブする。

ステップ3.フォーカスが修正されたか撮影してテストする。

       (結果が良好でなければステップ2を繰り返す)

ステップ4.電源をオフにする

       [AE-L]と[INFO]キーを押したまま、カメラの電源を入れる。

       ファームウェアがLCD上に表示される。

       5秒以内に[MENU]→[MENU]→[INFO]と押す。

       DEBUGモードが表示される。

       [右キー]を押して[DEBUG MODE EN] を [DEBUG MODE DIS]に変更し、[OK]キーを押す。

以上で終了

TOP >  生活役立ち情報 >  ペンタクス デジタル一眼裏メニュー